島根県島根県松江市『美保関灯台』日本海のダイナミックな景色を見れる展望デッキ 島根県松江市『美保関灯台』島根県の東端にある灯台。明治時代にフランス人の設計によって作られた灯台は、国の重要文化財にも指定されてます。展望台からは日本海のダイナミックな景色を見ることができるスポット。灯台の横には、絶景を見ながら食事を楽しめる『美保関灯台ビュッフェ』という飲食店もあり。2024.11.27島根県
島根県島根県出雲市『稲佐の浜』出雲大社を参拝する前に立ち寄りたいスポット 島根県出雲市『稲佐の浜』出雲大社へ参拝へ行く前に立ち寄る場所と言われてるスポット。砂浜がとても美しい。旧暦10月10日に、全国の八百万の神々をお迎えする浜で、国譲り・国引きの神話で知られる場所です。こちらの砂をいただき、出雲大社に奉納するというのが参拝の流れとのことで、私も砂をいただいてきました。2024.11.23島根県
沖縄県離島【石垣島】ブーゲン岬ジャージー牛牧場の絶景ブランコ!人魚の里海岸とセットで訪問。 石垣島【ブーゲン岬ジャージー牛牧場】ちょっと不思議な雰囲気が漂う絶景スポット。ソフトクリームは高いけど、入場料含めたものと考えると良いかも。石垣ブルーの海を一望できる景色はとっても最高。人魚伝説の残る人魚海岸へも徒歩で行くことができます。この人魚海岸までの道のりも少し不思議な感じ(笑)2024.09.10沖縄県離島
沖縄県離島沖縄県石垣市『平久保崎灯台』石垣島最北端で眺める青い海の絶景スポット! 沖縄県石垣市『平久保崎灯台』石垣島最北端の灯台。石垣ブルーの青い海を一望できる絶景スポット!サンゴのリーフととても綺麗な海を眺めることができました。恋する灯台にも認定されていて、朝日と夕陽の両方を見ることができるスポットでもあります。駐車場からゆるやかな坂道を登ってすぐ。2024.06.21沖縄県離島
沖縄県離島【石垣御神埼灯台】絶景の夕陽を求めて。初ハブに遭遇。(沖縄県石垣市) 石垣島最西端にある岬『石垣御神埼灯台』断崖絶壁の絶景を一望でき、島内随一の夕陽スポットとしても知られている場所。石垣滞在中に2度訪問し、ゆっくりと夕陽を見る時間を作りました。とても心地が良いひととき。沖縄へは何度も訪問してますが、今回初めてハブに遭遇!びっくりしたぁ。2024.06.18沖縄県離島
沖縄県離島ユーグレナ石垣港離島ターミナル内には具志堅用高さんのモニュメントが! 石垣島と複数の離島をつなぐ『ユーグレナ石垣港離島ターミナル』ここから船に乗り、色々な島へ行くことができます。今回は急遽予定を変更したのでフェリーを使う機会はなく立ち寄っただけ。具志堅用高さんのモニュメントもありますよ!記念撮影にぴったり。それにしても石垣島の“ユーグレナ”率の高さには驚きでした。2024.06.15沖縄県離島
沖縄県離島石垣島と言えば『川平湾』パンフレットでよく見る川平風政公園を散策♪ 沖縄県石垣市『川平湾』石垣島が紹介されるパンフレットやテレビ番組などで必ず1度は見たことがあるであろう光景を生で見てきました。よく見る光景一帯は『川平風政公園』とされていて、砂浜を歩いたり展望台から景色を眺めて最高の景色を見ることができます。グラスボートの受付などもあり、お土産屋も揃ってます。また観音堂もあり。2024.06.04沖縄県離島
沖縄県離島石垣島の幻の島『浜島』上陸とスノーケリング♪綺麗な海をお散歩が最高! 石垣島滞在中スノーケリングと幻の島『浜島』への上陸を楽しんできました。青い綺麗な海でたくさんの魚たちと一緒に泳ぐことができて最高。幻の島は青い海と青い空・白い砂浜をお散歩がとても気持ちが良かった。今回は石垣島で17年営業しているマリンショップ『ライズ石垣島』でお世話になりました。海遊びの便利グッズも併せて紹介。2024.05.19沖縄県離島
沖縄県離島石垣島へ行ってきた!石垣滞在のんびり放浪記録がスタートします♪ 3ヵ月半ぶりの石垣島へ行ってきました。今回の目的は当初、石垣を拠点に観光地化されてない離島めぐりが目的でしたが、急遽変更してガッツリ石垣島を満喫。隅々まで見て回ってきました。石垣はリゾート感もあるけど自然も豊がで海も綺麗。とても素敵な島でリフレッシュとなりました。2024.05.13沖縄県離島
大分県大分市『田ノ浦ビーチ』人口島は恋人の聖地に認定!青い空と青い海が最高♪ 大分県大分市『田ノ浦ビーチ』帆船の大型遊具がある海水浴場。青い海と青い空がとっても綺麗。中央には人口島『田ノ浦アイル』があり、恋人の聖地にも認定されてるスポット。とてものんびとした時間を過ごすことができます。2024年6月には道の駅の施設がOPENします。2024.04.09大分県
沖縄県離島与那国漁協とナーマ浜!Dr.コトー診療所で登場した景色に大興奮。 『与那国漁協』Dr.コトー診療所のドラマの中で度々登場したロケ地でもあります。Dr.コトー診療所のドラマを見てた人なら興奮しちゃう場所。今回はちょうどタイミング良くカジキが水揚げされてて私は更に興奮。大きなカジキ!ブルーマーリンを初めて見ることができました。2024.02.25沖縄県離島
沖縄県離島与那国放浪記『久部良バリ』と『ダンヌ浜』天気が良ければ絶景ポイント 日本最南端の島『与那国』にある『久部良バリ』とても綺麗な景色を楽しむことができますが人頭税の悲しい伝説が残る場所でもあります。『ダンヌ浜』こちらは綺麗な砂浜の海岸で絵になるトイレが有名。円の奥に見える砂浜は天気が良い日はまるで絵画のようです。2024.02.25沖縄県離島
沖縄県離島与那国『日本最西端の碑』からの絶景!夕陽を眺めながらの弁当が最高。 与那国の西側にある西崎には『日本最西端の碑』が立てられてます。台湾から約111キロの距離にある与那国は天気が良ければ台湾が見えることもあるとのこと。展望台で夕陽を見ながら食べたお弁当はとても良かった。大きなカジキのオブジェもお出迎えしてくれます。2024.02.24沖縄県離島
沖縄県離島『志木那島診療所』念願のDr.コトー診療所ロケ地へ!与那国放浪記 念願のDr.コトー診療所のロケ地『志木那島診療所』へ!志木那島とは、ドラマの中の架空の島。今回訪問した日本最西端の島『与那国』で撮影が行われました。現在もドラマの中で度々登場した診療所のセットはそのまま残されており見学することができます。ずっと見てみたかったセットに大興奮。近くにある塩屋『与那国海塩』もおすすめ。2024.02.19沖縄県離島
沖縄県離島与那国放浪記『軍艦岩』と『立神岩』ドライブ途中に立ち寄り海を眺める♪ 日本最西端の島、沖縄県八重山郡与那国町『与那国』を旅してきました。今回はドライブで立ち寄った『軍艦岩』と『立神岩』を紹介。岩の形が軍艦に似てることからその名がついた『軍艦岩』と立派にそびえ立つ『立神岩』どちらも海の景色とのコラボが素敵です。駐車場もあり立神岩の方はトイレもあるのでドライブ途中の休憩にもぴったり。2024.02.11沖縄県離島