東京明治神宮を参拝!海外旅行者も多い自然豊かな境内を散策【東京放浪記】 大都会渋谷のド真ん中にある自然豊かな場所『明治神宮』海外からの旅行者の姿も多いこの場所をゆっくりと散策し、良い参拝ができました。渋谷区代々木に鎮座する神社で、明治天皇や昭憲皇太后が祀られてます。初めての参拝でしたが、とても大きな神社でパワーを感じることができました。2024.05.12東京
東京明治神宮御苑内『清正井』東京で加藤清正ゆかりの地を発見!【東京放浪記】 【東京放浪記】明治神宮内にある『明治神宮御苑』を散策してきました。今まで東京へ行っても見向きもしなかった明治神宮へ行きたいと思ったのは、歳のせいでしょうか。呼ばれたのでしょうか。御苑内には加藤清正にゆかりがある『清正井』というものがあります。今回はこれを見たくて苑内を散策です。2024.05.08東京
東京東京・新宿『花園神社』都会のド真ん中にある神社を参拝!東京グルメもUP 東京都新宿区『花園神社』都会のド真ん中にある閑静な雰囲気の神社。東京滞在時、偶然通りかかり都会の真ん中にある美しい神社に惹かれ参拝させていただきました。江戸幕府以前からこの新宿に鎮座している神社とのこと。オアシス的な存在かもしれません。芸能の神様や稲荷神社もあります。東京で食べたグルメもあわせて紹介。2024.04.26東京
荒尾・玉名【最新】山田の藤2024年開花情報!見頃はいつ?(熊本県玉名市) 玉名市『山田の藤』山田日吉神社内にある藤の木。樹齢200年を超えると言われていて天然記念物にも指定されてます。神社内には大きな藤棚があり、4月中旬頃から毎年綺麗な藤の花を見ることができるスポット。今年2024年の開花状況をチェックしにドライブへ出かけてきました。2024.04.14荒尾・玉名
沖縄県離島与那国漁協とナーマ浜!Dr.コトー診療所で登場した景色に大興奮。 『与那国漁協』Dr.コトー診療所のドラマの中で度々登場したロケ地でもあります。Dr.コトー診療所のドラマを見てた人なら興奮しちゃう場所。今回はちょうどタイミング良くカジキが水揚げされてて私は更に興奮。大きなカジキ!ブルーマーリンを初めて見ることができました。2024.02.25沖縄県離島
天草天草市倉岳町『倉岳山頂』大パノラマの絶景は綺麗な夕陽スポットと知る。 天草市倉岳町『倉岳山頂』クネクネと細い山道を登っていった山の頂上の景色は絶景。頂上には倉岳神社も鎮座してますよ。昼間の景色もとても綺麗ですが、今回夕方に訪問したところ、夕日もとても綺麗でした。少し早めでしたが、もっと陽が沈んでいくと更に絶景を見ることができそう。2024.01.03天草
荒尾・玉名長洲『四王子神社』へ御礼参りへ!お正月も花手水を見ることができます♪ 玉名郡長洲町『四王子神社』へ御礼参りを兼ねて参拝してきました。毎月とても綺麗な花手水を見ることができる神社。今月はクリスマスに開催されてて、まだ綺麗な花手水を見ることができました。大晦日にはお正月バージョンの花手水に変わり、新年にも綺麗な花手水を見ることができますよ。2023.12.31荒尾・玉名
熊本市中央区山崎菅原神社(熊本市中央区桜町)学問の神様で人気のイチハラヒロコ恋みくじ! 熊本市中央区桜町『山崎菅原神社』シアーズホーム夢ホールのすぐ隣にある小さな神社。学問の神として親しまれてる菅原道眞が祀られてる神社です。合格祈願などでも参拝する人が多い神社ですが、実は近年恋愛成就として若者やカップルに人気。思わずクスっと笑ってしまうイチハラヒロコ恋みくじがある神社です。2023.12.29熊本市中央区
鹿児島県鹿児島県の一の宮『鹿児島神宮』を参拝!地名発祥の地(霧島市隼人町) 鹿児島県の一の宮『鹿児島神宮』を参拝。鹿児島県霧島市にある鹿児島の地名発祥の地とも言われてる神社。本殿や拝殿は天井画がとても綺麗。安産の神様としても知られていて、重要文化財にも指定されてます。初めて訪問する神社で、良い参拝ができました。初詣などにも良いですね。2023.12.23鹿児島県
阿蘇阿蘇火口見学と阿蘇神社見学!たまには観光客っぽいことをするのも面白い♪ 阿蘇火山火口見学をしてきました。熊本に住んでると、なかなかこういう観光スポットには行く機会がなかったりするけど、今回の阿蘇火口はは全エリア立ち入りができる時だったので、とても綺麗な景色と自然のパワーを感じることができました。更に阿蘇神社も訪問。楼門が復活してます。2023.12.04阿蘇
八代・水俣【八代市】水島と龍神社へ!国指定名勝にも登録されている景勝地 八代市『水島』へ立ち寄ってみました。不知火と水島として国指定名勝にも指定されている景勝地。水島の隣には龍神社という小さな神社もあり、こちらを参拝してきました。満潮と干潮では見える景色が違い、満潮時には、神社が海に浮かんだように見えます。八代方面へドライブに行った際にはちょこっと立ち寄ると良いかも。2023.09.28八代・水俣
八代・水俣八代市『龍王神社』へ参拝!漆黒と金に輝く神社がSNSなどでも話題★ 八代市『龍王神社』漆黒と金色に輝くインパクトが強い神社。八代のパワースポットとして、近年SNSなどでも話題となってる神社ですが、実は昔から別のことで有名な神社です。龍王神社には、刀の形をしたお守りがあり、このお守りがとても人気。受け取ることができるのは週に3日のみ。2023.09.27八代・水俣
人吉・球磨国宝『青井阿蘇神社』へ参拝に行ってきた!豪雨からの復興(熊本県人吉市) 人吉市『青井阿蘇神社』1200年以上の歴史がある神社で、本殿を含む5棟が国宝にも指定されています。豪雨災害により大きな被害が出た地域ですが、前回の訪問より復興してる光景を見ることができ、良い参拝ができました。もうすぐ新しく青井の杜博物館も完成する様子です。2023.09.15人吉・球磨
鹿児島県鹿児島県指宿市『金豊龍』池田湖のパワースポット⁈手作りの黄金の鳥居と龍! 鹿児島県指宿市『黄金の鳥居・金豊龍』SNSなどでも近年話題となってるスポットへ訪問!池田湖を見渡す絶景が最高。手作りされたスポットは、パワースポットと言われる神社などとは少し違った感があるものの、あちこちが金!シュールな感じで面白い。池田湖の駐車場周辺がとっても綺麗になっててびっくり。2023.09.03鹿児島県
鹿児島県大隅半島旅は桜島を経由して指宿方面へ!まだまだ続く鹿児島旅♪ まだまだ続くよ、大隅半島放浪記。 突如旅に出て…暴走しまくって…いろいろなハプニングがありーの、この記事いつまで続くのか?(笑) まだ続くので、ご覧いただいてる方はもう少々お付き合いくださいまし♪ さらば!大隅半島! この日は、宿泊先が確保...2023.08.24鹿児島県