はな阿蘇美の運営元が阿部牧場に!
阿蘇市の観光施設
「はな阿蘇美(はなあそび)」
以前は綺麗なバラ園などがあり、ビュッフェのお食事処も人気で
観光バスなども多く停まっていましたが去年夏から
コロナの影響で運営元がなくなり休業されてました。
が!今回!!
食のミシュランガイドとされる
国際味覚審査機構で国内で初めて三ツ星を獲得した牛乳
「ASO MILK」で有名な阿部牧場さんが
指定管理者となり阿部牧場の直営店
「ASO MILK FACTORY」として
リニューアルオープンされたそうです♪
阿部牧場さん…アミュプラザくまもと内にも
直営のお店OPENしてるし勢いがすごいね♪
アミュプラザくまもと内アソミルク阿部牧場記事はこちら↓
はな阿蘇美のリニューアルオープンは、
2021年7月15日!!ということで
早速、阿蘇までドライブへ行ってきました☆
今後、レストランのOPENなど
まだまだ進化する予定があるようなので
OPEN時の情報となりますが
ドライブ途中に立ち寄るのにぴったりな
素敵スポットがOPENしてましたので早速ご紹介♪
場所・駐車場は?
はな阿蘇美「アソミルクファクトリー」さんの場所は
内牧温泉街近く。
阿蘇市内牧方面から小国方面への登り口ですね。
ASO MILK FACTORY
はな阿蘇美の場所はこちら↓
以前は、観光バスなどでツアー客などもやってきてた場所なので
広々とした駐車場が完備されてます。
訪問時ちょうど通り雨が上がったところで雲がすごい^^;
駐車場には、「ASO MILK」ののぼりがたくさんありました♪
阿蘇の特産品がたくさん!
はな阿蘇美は緑がたくさんの施設です!
入口部分にもたくさんの木があり
私の何より苦手なセミがすっごい勢いで鳴いてたので小走り入店^^;
私のこの時期お馴染み挙動不審行為(笑)
バラ園のある方などの園内は…
セミがいなくなった頃に、ゆっくりと散策しよう!と
今回は全く見てないので店内のみご紹介^^;
おしゃれ~な店内には、阿部牧場さんの商品がたくさん!
阿部牧場さんと言えば!世界に認められた牛乳
白と赤のデザインが印象に残る、「ASO MILK」ですね♪
もちろん、はな阿蘇美アソミルクファクトリーさんにも
たーくさん並んでました☆
牛乳だけじゃなく、同じく賞を受賞している
のむヨーグルトバージョンもね♪

近年、この牛乳ホントいろいろな所で
見かけるようになりましたよね♪
私が好きな阿部牧場さんの商品、
阿蘇の草原とぶ牛クッキーや、ミルクの小枝もたくさん♪
そして阿部牧場さんの商品だけじゃありませんよ♪
『阿蘇』が色々揃ってます!
阿蘇の色々なお店のジャムやドレッシング、加工品の購入もでき
地域で収穫された野菜などの販売もありました。
訪問したのが午後だったので野菜売場の商品が
減りまくっちゃってましたが…
地域で収穫された野菜も買えるとは!
ほかにもハンドメイド作品の委託販売コーナーとか
可愛い農機具おもちゃの販売もあり!
↑このシリーズのおもちゃが可愛くて
我が家には小さい子供はいないけど
ついつい欲しくなっちゃったよw
子供の頃大好物で“変な子”と言われ続けてきた
『ちょろぎ』もあったよん!(笑)
これは、志賀食品さんのちょろぎね♪←パッケージで覚えてるww
正解!←裏面の表記を確認
じゃ買いね!と1人でブツブツ(笑)

私の大好物のちょろぎですが…
実は最近立て続けに
美味しくないものに当たり
失敗してるので
最近ちょっと買うのに慎重…。
でも、ここのは食べたことあるので
安心して購入♪
志賀食品さんは同じ阿蘇市にあるお漬物屋さんです。
産庵さんのお漬物が、ここアソミルクファクトリーさんでも
たくさんの種類が販売されてました!
志賀食品さんが運営されている
お蕎麦屋「産庵」さんでお食事すると
色々な漬物を食べることができますよ♪
(気に入ったものはもちろん購入できます。)
私は産庵さんのクルミ蕎麦が好きッ!!
産庵さんは過去にこのブログで紹介してますのでリンクしておきます☆
こんな感じでほかにも、アソミルクファクトリーさんの店内には
いろいろな“阿蘇”が揃ってました♪
カフェ
店内奥には、これまたおしゃれーなカフェコーナーが
OPENしてました。
テイクアウトもできますが、ゆっくりと店内飲食もできます。
また外にはテラス席もあるので、外で食べるのも良いですね♪
私は…この時期無理ですが^^;
ってことで、今回はドライブ途中の休憩として
スイーツタイム★
メニュー
メニューは…画像がない…
絶対撮ったはずなのに…数枚の画像が消えてる。
このトラブル発生したスマホは要注意なんだよね。
しばらくしっかり画像チェックして様子みます…。
って、ことでメニューの紹介が少なめとなってしまいます。
阿部牧場さんのミルクをたっぷりと使った
お馴染みのジェラートの販売!
種類が豊富ですね♪
グラノーラコーンを使用されてるとのこと。
ほかにも、道の駅あそなどでも大人気の
アソミルクを使った濃厚なソフトクリームや
いろいろなケーキなどのスイーツをいただけます。
この部分も画像が消えてしまってるので
大きな画像から拡大したものなのでわかりにくくてごめんなさい💦
どんな商品が並んでるかは、行ってからのお楽しみってことで^^;
コーヒーなどのドリンクメニューもあったので
ゆっくりスイーツカフェタイムができますね♪
バウムソフト!
今回いただいたのは、ちょっと変わったソフトクリーム♪
アソミルクの濃厚な味わいが人気の
阿部牧場さんのソフトクリームを
特製のバウムクーヘンに乗せた
『バウムソフト』
なんか…見た目が可愛い♪
このバウムクーヘンは自家製なんです。
これがまた美味しい。
ソフトクリームのコーンが苦手な私も
これだと美味しく食べれるね♪
このバウムクーヘンは、同じ店内で製造されていて
作られる工程が見えてるんですよ!
こうやって工程が見えるのって、ワクワクしますよね^^
ほかにも、美味しそうなケーキなどが販売されてまして
私はカップにたくさん詰められたシフォンケーキと
チーズまんじゅうを購入。
チーズまんじゅうに相変わらず目がない(笑)
こちらは店内でも食べることができますが
テイクアウトもできるので、シフォンケーキを数個食べて
残りは持ち帰りして美味しくいただきました^^
アソミルクファクトリー詳細情報
阿蘇方面へドライブへ行った際に立ち寄って
甘いスイーツを食べゆっくり一休みにぴったりなお店だなぁ♪と
感じる素敵なお店でした☆
今後はチーズ工房やレストランのOPENも予定されてるとのこと。
今年の秋にOPEN予定ということなので
セミがいなくなってる時期ね!(笑)
レストランやチーズ工房がOPENする頃は
秋のバラのシーズンと重なりそうだし進化が楽しみだな♪
レストランやチーズ工房がOPENしたらまたお邪魔したいですね。
その時は…今回セミが怖くて一切見てない園内散策も
楽しみたいと思います^^

もちろん、その前にもまた立ち寄りたいけど…
秋までは私は外の散策は厳しいな^^;
早くセミの時期よ…終わっておくれ…。
今回は7月15日に阿蘇市にOPENした
はな阿蘇美アソミルクファクトリーを紹介しました♪
- PayPay払いのほか複数のキャッシュレス決済に対応
アミュプラザくまもと内アソミルク阿部牧場記事はこちら↓
アソミルクファクトリーさんを訪問したあと
6月中旬に訪問した際、本殿の完成が目前!だった阿蘇神社を
再訪してきました。
本殿正面から参拝が可能になってました。
紹介した記事に追記しましたのでそちらもご覧ください♪