高速道路を利用する際便利なサービスエリアとパーキングの違いは?間隔は?特集記事を更新! | 【あゆ姫食い倒れ放浪記】
※記事の内容はあゆ姫が訪問した際の情報です。最新の内容とは異なる場合もありますのでご了承ください。最新情報は各店舗に直接お問い合わせください。

【アフィリエイト広告を利用しています。】

スポンサーリンク

高速道路を利用する際便利なサービスエリアとパーキングの違いは?間隔は?特集記事を更新!

高速★お得情報★
★お得情報★

 

あゆ姫
あゆ姫

高速道路を利用する時の休憩スポット

サービスエリアやパーキングエリア。

休憩目的だけではなく、立ち寄ることを目的にしたい

楽しいサービスエリアやパーキングエリアもありますよね♪

いろいろなサービスエリアやパーキングエリアについて

今後、複数の記事を更新するので

今まであまり意識したことがなかった

サービスエリアやパーキングについて調べてみました♪

スポンサーリンク

サービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)の違いは?

今まで、あまり意識したことがなかったけど

高速道路にある休憩スポット

サービスエリア(SA)

パーキングエリア(PA)

サービスエリアは、『SA』

パーキングエリアは、『PA』と表示されてたりしますが、

このサイズエリアとパーキングエリアの違いって何だ?

なんとなーく広い所がSAで狭い所はPA?

あゆ姫
あゆ姫

うん…私もそんな気がする。

大まかにいうと…サービスエリア(SA)

↓↓

人や車が必要としているサービスを提供する休憩施設。

※SAは、50kmごとに1カ所の間隔で設置されてます。

 

パーキングエリア(PA)

↓↓

運転手が疲れや緊張をとるために休憩や休息を目的とした施設。

※PAは、15kmごとに1カ所の間隔で設置されてます。

 

なんだそうです!へぇぇぇ。

スポンサーリンク

サービスエリア(SA)とは?

サービスエリア(SA)

↓↓

人や車が必要としているサービスを提供する休憩施設。

※SAは、50kmごとに1カ所の間隔を目安で設置されています。

 

高速道路では、商業施設の設置が法律で禁止されています。

でも、高速道路を走る際、休憩はもちろん

食事や給油など、どうしても必要なことがありますよね。

そのために、設置されているのが

サービスエリア(SA)なんだそうです!

 

つまり、広い駐車場はやトイレはもちろん、

食事処があったりガソリンスタンドがあったり

お土産などの買い物ができたり…

便利に利用できる休憩場所がSAということですね。

※レストランやガソリンスタンドがないSAもあり。

 

近年、ペットとの旅も安心なドッグランがあるSAがあったり、

大手のチェーン店が入ってるSAも増えてきたり

更には、男性トイレの方はわかりませんが

女性トイレの方は、個室の個数が多くて

すごく綺麗でハイテクなトイレになってるSAも増えてるし

豪華で便利なSAが増えてますよね。

 

私は見かけたことがないけど

高速を降りることなく宿泊できる宿泊施設や

入浴施設、シャワールームやコインランドリー完備の

SAもあるそうです。

※PAにある場合もあり。

スポンサーリンク

パーキングエリア(PA)とは?

パーキングエリア(PA)

↓↓

運転手が疲れや緊張をとるために休憩や休息を目的とした施設。

※PAは、15kmごとに1カ所の間隔を目安で設置されてます。

 

高速道路では、むやみやたらに路肩に車を停めることができません。

そのため、運転手の緊張や疲れをとるために

休憩する場所として設置されているのが、

パーキングエリア(PA)なんだそうです。

 

トイレは、全てのPAに設置されてますがSAのように

いろいろな施設はなく、トイレと自動販売機だけで

駐車スペースもあまり多くないところも多々あります。

 

しかしPAでもガソリンスタンドが設置されていたり

フードコートやレストラン、売店などが

いろいろ入っているPAもあります。

そして、そんなPAが近年、増えています。

 

スポンサーリンク

サービスエリアとパーキングエリアの区別は難しい!

サービスエリアとパーキングエリアの違いを

せっかく調べて書きましたが…

 

結果、サービスエリア(SA)の方が、規模が大きなところが多いものの

食事処やガソリンスタンドが設置されていないところもある。

 

パーキングエリア(PA)でも、食事処や売店が充実していたり

ガソリンスタンドが設置されているなど

規模が大きなところもあるし、近年そんなPAが増えてきている。という

何とも中途半端な結果に…。

 

高速道路を建設する際に、

新しく作る休憩場所は、その路線の特徴や

周辺のSAやPAなどの設置状況などいろいろなものを勘案して

『SA』にするのか『PA』にするのかを計画して作られているらしい。

 

SAは50kmごと、PAは15kmごとというのも

あくまで1つの目安であり、必ずこの距離ごとに

設置されているというものではないとのこと。

 

SAもPAも随時、利用するお客さんのニーズに合わせているため

施設の設備を充実させていった結果、

サービスエリアのように大きな休憩施設と成長した場合でも、

逆にサービスエリアとして設置されたものが

利用するお客さんが少なくガソリンスタンドや

食事処が閉店し、小規模な休憩施設になった場合でも

途中で呼び名が変わることはなく

『サービスエリア(SA)』として設置された場所は

ずっと、『サービスエリア(SA)』のまま、

『パーキングエリア(PA)』として設置された場所は

ずっと『パーキングエリア(PA)』として運営されているそうです。

 

つまり、サービスエリアとパーキングエリアの違いは

はっきりした広さなどの

規模が明確に定められているものではなく

設置された時の勘案で付けられた“名前”的な感じになっちゃますね^^;

 

今まで、私がなんとなーく思っていたとおり

比較的大きな施設が多いのはSA

簡易的なものが多いのは、PAだけど

一概にそうとは限らないし、見分けがつかない施設も多々存在している。

こんな感じかな。

 

 

珍しく真面目に調べてみて…

1つ謎だったことが解けたんだよね~!

九州自動車道を利用する際、

通る時には、結構な確率で立ち寄る、

私のお気に入り『基山パーキングエリア』

 

調べるまで私の中で、大きな施設があるところがSAで

小さなところが、PAという認識だったんだけど

この『基山パーキングエリア』は

上下線ともに、結構駐車場も広くて

スタバがあったりロッテリアがあったり

たくさんのフードコートがあったり、

コンビニがあったり、お土産がいろいろ買えたりするのに

“パーキングエリア”なので

なんで?って疑問を持ってたんですよね…

 

まさに、建設時は『PA』という勘案で設置されたけど

『SA』並みに大きくなってる『PA』という例は

基山パーキングエリアのようなところを言うんだと思う!と

今までの疑問が解決♪

というより、今回調べた結果は、

この基山パーキングエリアの疑問が

もともとあったので、想像しやすくて理解しやすかった^^;

 

 

今回は、高速道路を利用する際、便利に利用ができる

サービスエリアとパーキングエリアの違いについて調べてみました。

✼••┈┈┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈┈┈••✼

《ちょっと一言おすすめをご紹介》
高速を利用して遠出する際には、とってもお得な
『ぎゅぎゅっと九州まんきつドライブパス』の利用がおすすめ☆

詳しくは下記記事にまとめてます^^

✼••┈┈┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈┈┈••✼

九州自動車道を中心に、

あゆ姫が実際に立ち寄った、

いろいろなサービスエリアとパーキングエリアの

記事を更新してますので、ご覧ください↓↓

【SA・PA共通】

 

 

スポンサーリンク
【あゆ姫食い倒れ放浪記】